Armored Vessels/River Ironclads
アイコン | 意味 |
![]() |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません |
![]() |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです |
![]() |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です |
![]() |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です |
![]() |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です |
![]() |
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- ※cwtはハンドレッドウェイト(hundredweight)の略で、1cwt=45.3592kg
- 排水量:512t 全長:53.34m 幅:15.60m 吃水:1.82m 主缶:缶5基 主機/軸数:2-cyl. horizontal HP機関/船尾輪 速力:5.5kt 兵装:203mmスムースボア砲3門、42ポンド・マズルローディング・ライフル砲4門、32ポンド・マズルローディング・ライフル砲6門、12ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門(ケアロは建造時には42ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、1862年4月には42ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門を増強、1862年11月には203mm砲(63cwt)3門、42ポンド砲(80cwt)3門、32ポンド砲(43cwt)6門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、12ポンド・スムースボア砲1門。カロンデレートは1862年11月には203mm砲(63cwt)4門、42ポンド砲(80cwt)1門、32ポンド砲(42cwt)6門、50ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、12ポンド・スムースボア砲1門、1863年5月には228mmスムースボア砲3門を増強、32ポンド砲(43cwt)5門を撤去、1864年1月には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、50ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、228mmスムースボア砲3門、203mmスムースボア砲(63cwt)4門、1864年12月には203mmスムースボア砲4門を撤去。シンシナティは1862年9月には42ポンド砲2門を30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門に換装。1865年には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、228mmスムースボア砲3門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、24ポンド・スムースボア砲6門。ルイヴィルは1862年9月には42ポンド砲2門を30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門に換装。1862年11月には228mmスムースボア砲3門を増強、203mmスムースボア砲1門を撤去、1864年には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、228mmスムースボア砲4門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、32ポンド砲(42cwt)6門。マウンド・シティは1863年には30ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、50ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門を増強、42ポンド砲2門を撤去、1863年6月には228mmスムースボア砲3門、203mm砲(63cwt)3門、177mm砲(84cwt)4門、32ポンド砲(42cwt)3門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、1864年には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、228mmスムースボア砲4門、203mmスムースボア砲3門、50ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、32ポンド砲3門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、1864年には32ポンド砲1門を100ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門に換装。ピッツバーグは1862年9月には30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、203mmスムースボア砲3門、42ポンド・マズルローディング・ライフル砲(80cwt)2門、32ポンド砲(42cwt)6門、12ポンド・スムースボア砲1門、1863年5月には32ポンド砲(42cwt)2門を228mmスムースボア砲2門に換装、1863年12月には100ポンド・マズルローディング・ライフル砲1門、228mmスムースボア砲4門、203mmスムースボア砲2門、32ポンド砲(42cwt)4門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門、12ポンド・スムースボア砲1門、1864年9月には32ポンド砲2門を撤去。セント・ルイスは1862年10月には42ポンド砲(80cwt)2門を30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門に換装、1862年12月には254mmスムースボア砲2門を増強、1863年には254mmスムースボア砲1門、203mm砲(63cwt)2門、228mmスムースボア砲2門、32ポンド砲(42cwt)6門、30ポンド・マズルローディング・ライフル砲2門) 装甲:砲台63.5mm、操舵室31.75mm 乗員:251名
- ※シティ級 City Classともいわれる
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ケアロ (1、2、3) |
Cairo | James B. Eads | 1862/1/25 | ― | ◎1861 起工 ◎1861/10 進水 ◎合衆国陸軍艦として就役。ジェームズ M. プリシェット合衆国海軍大尉 LT. James M. Prichett, USNが指揮を執る ◎陸軍の西部砲艦艦隊 Army's Western Gunboat Fleetと行動をともにし、A. H. フォート海軍大尉 Flag Officer A. H. Foote, USNが指揮官としてミシシッピ川とオハイオ川を航行した ◎1862/10/1 海軍に移管 ◎ケアロはClarksville、ナッシュヴィル、Fort Pillow、メンフィスにて活躍 ![]() ◎1965 引き揚げられる(1、2) ![]() ![]() |
|
◎Western Gunboat Flotilla. Occupation of Clarksville, Tenn., 19 Feb 1862.
Bombardment of Fort Pillow, Tenn., 13 Apr 1862. Engagement with enemy vessels
and batteries at Fort Pillow, 10 May 1862 (1, 2). Battle of Memphis, 6 Jun 1862. Expedition up Yazoo River, 21 Nov-11 Dec 1862.![]() |
||||||
カロンデレート (1、2) |
Carondelet | James B. Eads | 1862/1/15 | 1865/6/20 | ◎1861 起工 ◎1861/10/22 進水 ![]() ![]() ◎1862/10/1 海軍に移管 ◎1865/11/29 Mound Cityにて売却 ◎のちに船体はGallipolisにてwharfboatとなり、主機は曳船Quakerに使用 |
|
シンシナティ (1、2) |
Cincinnati | James B. Eads | 1862/1/16 | 1865/8/4 | ◎1861 起工 ◎1861 進水 ◎Mound Cityにて竣工 ![]() ◎1862/10/1 海軍に移管 ![]() ◎1863/8 引き揚げられ改装 ◎1866/3/28 ニュー・オーリンズにて売却 ![]() |
|
ルイヴィル (1、2) |
Louisville | James B. Eads | 1862/1/16 | 1865/7/21 | ◎1861 起工 ◎1861 進水 ![]() ◎1862/10/1 海軍に移管 ◎1865/11/29 Mound Cityにて売却 |
|
マウンド・シティ | Mound City | James B. Eads | 1862/1/16 | ◎1861 起工 ◎1861 進水 ![]() ![]() ◎1862/10/1 海軍に移管 ![]() ◎1865/11/9 Mound CityにてFrank Bennetに売却 ◎1866 解体 |
||
ピッツバーグ | Pittsburgh | James B. Eads | 1862/1/16 | ◎Pittsburgと綴る場合もあり ◎1861 起工 ◎1861 進水 ![]() ◎1862/10/1 海軍に移管 ![]() ◎1865/11/29 Mound Cityにて売却 ![]() |
||
セント・ルイス (1、2、3) |
St. Louis | James B. Eads | 1862/1/31 | ― | ◎1861/9/27 起工 ◎1861/10/12 進水 ![]() ![]() ◎1862/9/8 バロン・ド・カルプ Baron de Kalbと改名 ◎1862/10/1 海軍に移管 ![]() ![]() ![]() |
- 排水量:396t(旧測定法による総トン数203t) 全長:49.37m(48.46mともいわれる) 幅:15.24m(14.17mともいわれる) 吃水:1.21m(1.85mともいわれる) 主缶:缶3基 主機/軸数:McCord & Junger式機関2基/外輪2基、2軸 速力:7.0kt 兵装:279mmスムースボア砲2門(1863年10月には12ポンド・スムースボア砲1門を増強) 装甲:水線50.8mm、甲板25.4mm、操舵室76.2mm
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
チリコシ | Chillicothe | Joseph Brown | 1862/9/5 | ◎1862 起工 ◎1862 進水 ◎1862/9 修理、改装(~1863/1初め?) ![]() ◎1863/9 Mound Cityにて修理 ◎1865/11/29 Mound Cityにて売却 ![]() |
- 排水量:511t?(旧測定法による総トン数442t) 全長:53.34m 幅:15.84m 吃水:1.52m 主缶:缶5基 主機/軸数:McCord & Junger式機関4基(サイズ558.80mm×2.01mおよび457.20mm×0.54m)/外輪2基、2軸 速力:6.0kt 兵装:279mmスムースボア砲2門(前方)、228mmスムースボア砲2門(後方) 装甲:砲台76.2mm、甲板25.4mm 乗員:144名
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
インディアノラ (1、2) |
Indianola | Joseph Brown | 1862/9/27 (1863/1/14?) |
― | ◎1862 起工 ◎1862/9/4 進水 ◎1863/1/12 海軍に移管 ◎エドワード・ショー艦長代理 Acting Master Edward Shawが指揮 ◎南北戦争中、インディアノラは以下の行動/遠征/キャンペーンに参加した:1863年1月23日、ミシシッピ川とYazoo Riverでの作戦のため、ミシシッピ戦隊 Mississippi Squadronに参加 ![]() ![]() ![]() ◎1965/1/5 離礁、Mound Cityへ曳航 ◎1865/11/29 Mound Cityにて解体のため売却 |
|
◎Ran past Vicksburg batteries, 19 Feb 1863. Blockaded mouth of Red River, 19-21 Feb 1863. Rammed by Confederate vessels during engagement near New Carthage, Miss., below Vicksburg, run aground and surrendered, 24 Feb 1863. Destroyed by Confederates to prevent recapture, 4 Mar 1863. Hulk refloated 5 Jan 1865. Sold 29 Nov 1865 and BU. |
- 排水量:915t?(旧測定法による総トン数575t) 全長:54.25m 幅:22.86m 吃水:2.13m 主缶:缶6基 主機/軸数:Charles W. McCord式機関4基(サイズ762.00mm×2.13mおよび508.00mm×0.60m)/外輪2基、2軸 速力:8.8kt 兵装:279mmスムースボア砲3門(前方)、228mmスムースボア砲2門(後方) 装甲:砲台152.4mm
艦名 | NAME | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
タスカンビア | Tuscumbia | ニュー・オールバニー | 1863/3/12 | 1865/2 | ◎1862 起工 ◎1862/12/12 進水 ◎ケアロにて竣工 ![]() ◎1863/8 メンフィスの海軍基地にて修理 ◎1863/11 メンフィスの海軍基地にて係船 ◎1864/5 Mound Cityにて修理 ◎1865/2 不活性化工事 ◎1865/11/29 Mound CityにてW. K. Adamsに売却 ◎1867 兵装を撤去、船体はCache Riverにて浜に引き上げられる ![]() |
Update 24/09/07